2017年度の活躍 |
平成29年度全国高等学校体育連盟空手道専門部
|
 |
|
※古木さんは、4月にアジア大会の予選に出場します。 |
|
第31回(平成29年度)東北高等学校空手道選抜大会
|
|
|
 |
女子団体組手 |
第5位 |
高校2年 |
古木 新奈 |
|
高校2年 |
岡田 汐音 |
|
高校2年 |
塩谷 祐里 |
|
高校2年 |
八幡 杏奈 |
|
高校1年 |
谷 愛純 |
|
女子個人組手 中量級 |
第1位 |
高校2年 |
古木 新奈 |
男子個人組手 中量級 |
第2位 |
高校2年 |
野坂 大貴 |
|
|
※空手道部は3月26日から香川県高松市で行われる全国選抜大会に出場します。 |
|
平成29年度 青森県選抜少年空手道大会
|
 |
中学1部男子形 |
第2位 |
中学1年 |
成田 匠汰 |
中学2部男子組手 |
第1位 |
中学3年 |
相馬 空 |
|
|
平成29年度 青森県高等学校体育連盟空手道専門部 秋季大会
|
 |
団体戦アベック優勝を達成しました!
1月に岩手県で行われる東北大会に出場します。
また、古木新奈はインターハイの女子個人組手でベスト16に進出したことから、推薦で3月に香川県で開催される全国大会に出場が決まりました。 |
|
 |
 |
男子団体組手 |
第1位 |
高校2年 |
松ア 創太 |
東北大会出場 |
(初優勝) |
高校2年 |
野坂 大貴 |
|
|
高校2年 |
蝦名 修弥 |
|
|
高校1年 |
大川 蓮 |
|
|
高校1年 |
葛西 真那杜 |
|
男子団体形 |
第3位 |
高校2年 |
松ア 創太 |
|
|
高校2年 |
野坂 大貴 |
|
|
高校2年 |
蝦名 修弥 |
|
|
高校1年 |
大川 蓮 |
|
|
高校1年 |
葛西 真那杜 |
|
男子個人形 |
第3位 |
高校2年 |
松ア 創太 |
東北大会出場 |
男子個人組手 |
軽量級 |
|
|
|
第1位 |
高校2年 |
松ア 創太 |
東北大会出場 |
中量級 |
|
|
|
第1位 |
高校2年 |
野坂 大貴 |
東北大会出場 |
第2位 |
高校2年 |
蝦名 修弥 |
東北大会出場 |
重量級 |
|
|
|
第2位 |
高校1年 |
大川 蓮 |
東北大会出場 |
|
女子団体組手 |
第1位 |
高校2年 |
古木 新奈 |
東北大会出場 |
(2年連続) |
高校2年 |
岡田 汐音 |
|
|
高校2年 |
塩谷 祐里 |
|
|
高校2年 |
八幡 杏奈 |
|
|
高校1年 |
谷 愛純 |
|
女子団体形 |
第3位 |
高校2年 |
古木 新奈 |
|
|
高校2年 |
岡田 汐音 |
|
|
高校2年 |
塩谷 祐里 |
|
|
高校2年 |
八幡 杏奈 |
|
|
高校1年 |
谷 愛純 |
|
女子個人組手 |
中量級 |
|
|
|
第1位 |
高校2年 |
古木 新奈 |
|
|
東北大会出場・全国大会出場 |
|
|
|
第38回青森市空手道大会
|
高校・一般の部 |
総合優勝 |
青森明の星高等学校 |
|
※3年連続で総合優勝を達成しました。 |
|
|
高校男子団体組手 |
第1位 |
明の星B |
|
高校2年 |
蝦名 修弥 |
|
高校1年 |
大川 蓮 |
|
高校1年 |
葛西 真那杜 |
第2位 |
明の星A |
|
高校2年 |
野坂 大貴 |
|
高校2年 |
松ア 創太 |
|
 |
 |
高校男子個人形 |
第1位 |
高校1年 |
大川 蓮 |
第2位 |
高校1年 |
葛西 真那杜 |
|
高校1部男子組手 |
第1位 |
高校1年 |
大川 蓮 |
第3位 |
高校1年 |
葛西 真那杜 |
|
高校一般女子個人組手 |
第2位 |
高校2年 |
塩谷 祐理 |
第3位 |
高校2年 |
八幡 杏奈 |
第3位 |
高校1年 |
谷 愛純 |
|
 |
 |
高校2部男子組手 |
第1位 |
高校2年 |
野坂 大貴 |
第2位 |
高校2年 |
松ア 創太 |
第3位 |
高校2年 |
蝦名 修弥 |
|
|
|
|
第37回野辺地町長杯少年空手道大会
|
 |
中学男子個人形 |
第1位 |
中学1年 |
成田 匠汰 |
|
|
|
中学男子個人組手 |
第1位 |
中学3年 |
相馬 空 |
第2位 |
中学2年 |
伊藤 隆介 |
|
|
|
中学男子団体形 |
第3位 |
中学3年 |
相馬 空 |
|
中学2年 |
伊藤 隆介 |
|
中学1年 |
成田 匠汰 |
|
|
|
中学男子団体組手 |
第1位 |
中学3年 |
相馬 空 |
|
中学2年 |
伊藤 隆介 |
|
中学1年 |
成田 匠汰 |
|
※男子団体組手2連覇を達成しました! |
|
世界大会に向けて出発しました!
|
2017年8月15日(火)、 8月18日(金)にアイルランドで開かれる「船越善珍杯第14回少年世界空手道選手権大会」に、中学3年の相馬空君が出発しました。
たくさんの仲間、保護者の方々が見送りに来てくださいました。ありがとうございます!
世界大会での健闘をお祈りしております! |
|
|
第39回東北高等学校空手道選手権大会
|
|
女子団体組手 |
第3位 |
青森明の星高等学校 |
|
高校3年 |
淡路 円香 |
|
高校3年 |
谷川 夕乃 |
|
高校3年 |
奥ア 汐音 |
|
高校2年 |
塩谷 佑里 |
|
高校2年 |
古木 新奈 |
|
高校2年 |
八幡 杏奈 |
|
高校2年 |
岡田 汐音 |
|
高校1年 |
谷 愛純 |
|
|
※女子団体は創部以来初めて東北大会で上位入賞を果たすことができました! |
|
第46回東北地区空手道選手権大会
|
 |
中学1年生 男子個人形 |
第1位 |
成田 匠汰 |
中学2年生 男子個人組手 |
第3位 |
伊藤 隆介 |
|
|
平成29年度 第70回青森県高等学校総合体育大会 空手道競技
|
|
 |
女子団体組手 |
優勝 |
青森明の星高等学校(初優勝) |
インターハイ出場決定 |
|
高校3年 |
淡路 円香 |
|
高校3年 |
谷川 夕乃 |
|
高校3年 |
奥ア 汐音 |
|
高校2年 |
塩谷 祐里 |
|
高校2年 |
古木 新奈 |
|
高校2年 |
八幡 杏奈 |
|
高校2年 |
岡田 汐音 |
|
高校1年 |
高谷 愛純 |
|
|
|
|
男子団体組手 |
第2位 |
青森明の星高等学校 |
東北大会決定 |
|
高校3年 |
山本 桐也 |
|
高校3年 |
石岡 拓馬 |
|
高校3年 |
岡 和磨 |
|
高校2年 |
蝦名 修弥 |
|
高校2年 |
野坂 大貴 |
|
高校2年 |
松ア 創太 |
|
高校1年 |
大川 蓮 |
|
高校1年 |
葛西 真那杜 |
|
|
|
|
 |
 |
女子個人形 |
第1位 |
高校3年 |
谷川 夕乃 |
インターハイ出場決定 |
第2位 |
高校3年 |
淡路 円香 |
インターハイ出場決定 |
|
女子個人組手 |
第1位 |
高校2年 |
古木 新奈 |
インターハイ出場決定 |
第2位 |
高校3年 |
淡路 円香 |
インターハイ出場決定 |
第5位 |
高校3年 |
奥ア 汐音 |
東北大会出場決定 |
|
 |
|
男子個人組手 |
第1位 |
高校2年 |
松ア 創太 |
インターハイ出場決定 |
第3位 |
高校2年 |
野坂 大貴 |
東北大会出場決定 |
|
|
|
悔しい思いもしましたが、創部3年目という環境の中で選手たちは本当によく頑張ってくれました。
応援ありがとうございました! |
|
津軽新報が取材にきました
|
2017年5月26日(金)津軽新報が空手道部の取材にきました。
今年の8月18日にアイルランドで開かれる「船越善珍杯第14回少年世界空手道選手権大会」に出場が決まった、中学3年の相馬空君にインタビューをしていました。
相馬君は緊張した面持ちでしたが、時折笑顔を見せて取材に応じていました。
この記事は5月31日(水)の津軽新報に掲載されました。 |
|
小学校放課後子ども教室 空手教室
|
2017年5月13日(土)浪打小学校放課後子ども教室「空手に挑戦しよう!!」が本校で行われました。
講師のやさしい岩崎先生の指導で、姿勢、準備体操から基本的な形を体験しました。
また先生からは「相手の目を見て話を聞くこと」や、「まずは玄関の靴を揃え、家族のお手伝いをすること」など、これから生きていく上での大切なことも学びました。
空手道部のお兄さん達のかっこいいお手本を見て、次第にみなさんの突きや蹴りもかっこよくなりました。
来年もお待ちしています! |
|
|
第43回青森県少年空手道大会兼第25回全国中学生大会青森県予選会
|
|
男子団体組手 |
優勝 |
中学1年 |
成田 匠汰 |
|
中学2年 |
伊藤 隆介 |
|
中学3年 |
相馬 空 |
中学生総合 |
第3位 |
青森明の星中学校 |
|
※男子団体組手初優勝と共に、3名という少ない人数ながら総合の部でも入賞することができました。 |
|
中学1部男子形 |
優勝 |
中学1年 |
成田 匠汰 |
中学2部男子組手 |
第4位 |
中学2年 |
伊藤 隆介 |
中学2部男子形 |
第4位 |
中学3年 |
相馬 空 |
男子個人組手 |
第2位 |
中学3年 |
相馬 空 |
|
※県大会上位入賞者のみで行われた全国大会予選会にて、中学2年の伊藤隆介くんが個人組手の部で第2位に入賞し、8月に山梨県で行われる全国中学生空手道大会に出場することが決定しました。 |
|
「Standard」が取材にきました
|
2017年5月6日(土)、青森スポーツマガジン「Standard」が空手道部の取材にきました。
武道特集の第3弾ということで、空手道部で掲載されるのは、春季大会でアベック優勝した本校だけということです。
取材では練習の様子の撮影が行われ、顧問や部員へのインタビューでは、高校総体やインターハイ、世界大会に向けての意気込みを力強く語っていました。
この記事は、6月20日(火)発売の「Standard」7,8月号で掲載されます。お楽しみに!
|
|
平成29年度青森県高等学校体育連盟空手道専門部春季大会
|
|
女子団体組手 |
優勝 |
高校3年 |
淡路 円香 |
|
高校3年 |
谷川 夕乃 |
|
高校3年 |
奥ア 汐音 |
|
高校2年 |
岡田 汐音 |
|
高校2年 |
塩谷 祐里 |
|
高校2年 |
古木 新奈 |
|
高校2年 |
八幡 杏奈 |
|
高校1年 |
高谷 愛純 |
男子団体組手 |
優勝 |
高校3年 |
山本 桐也 |
|
高校3年 |
石岡 拓馬 |
|
高校3年 |
岡 和磨 |
|
高校2年 |
蝦名 修弥 |
|
高校2年 |
野坂 大貴 |
|
高校2年 |
松ア 創太 |
|
高校1年 |
大川 蓮 |
|
高校1年 |
葛西 真那杜 |
女子個人形 |
優勝 |
高校3年 |
谷川 夕乃 |
準優勝 |
高校3年 |
淡路 円香 |
女子個人組手 |
優勝 |
高校2年 |
古木 新奈 |
準優勝 |
高校3年 |
淡路 円香 |
第3位 |
高校3年 |
谷川 夕乃 |
男子個人組手 |
優勝 |
高校2年 |
野坂 大貴 |
準優勝 |
高校2年 |
松ア 創太 |
|
|
|
|
※創部以来初のアベック優勝を飾ることができました!
男子団体は初優勝、女子団体は2連覇達成です!
高校総体に向けて引き続き頑張ります! |
|
2016年度の活躍 |
第14回中学生世界空手道選手権大会に出場が決定
|
 |
出場決定 |
中学2年 |
相馬 空 |
|
|
※3月20日(月)に行われた世界大会の選考会を勝ち抜き、8月18日よりアイルランドで開催される
第14回中学生世界空手道選手権大会に出場することが正式に決定しました! |
|
第30回東北高等学校空手道選抜大会
|
|
|
女子個人形 |
第4位 |
高校2年 |
谷川 夕乃 |
女子個人組手 |
第3位 |
高校1年 |
古木 新奈 |
女子団体形 |
|
ベスト8 |
女子団体組手 |
|
ベスト8 |
男子個人組手 |
|
2回戦敗退 |
男子団体形 |
|
初戦敗退 |
男子団体組手 |
|
ベスト8 |
|
※谷川夕乃と古木新奈は3月26日〜28日まで大分県別府市で行われる全国高等学校空手道選抜大会に出場します。
団体組手は優勝チームと大接戦の末敗れましたが、東北大会でも上位入賞できるチームに成長していることを実感しました。
今後もますます稽古に励んでいきたいと思います。応援ありがとうございました! |
|
|
ZIP! FRIDAYが取材に来ました。
|
2017年1月24日(火)、本校の空手部に「ZIP! FRIDAY」の取材が来ました。
「世界に向けて!明の星中・高校空手道部」の企画で、中学2年の相馬空くんと、高校2年の谷川夕乃さんがインタビューを受けました。
この様子は、1月27日(金)15:50〜16:53、RABの「ZIP! FRIDAY」の中で放送されます。お楽しみに! |
|
|
平成28年度(公財)青森県体育協会各賞授賞式
|
|
|
※相馬くんは、第59回小学生・中学生全国空手道選手権大会 中学2年生男子個人組手2位の功績が認められての受賞となりました。 |
|
第36回野辺地町長杯少年空手道大会
|
 |
中学男子 団体組手 |
優勝 |
|
青森明の星中学校 |
中学男子 組手個人 |
優勝 |
中学1年 |
伊藤 隆介 |
準優勝 |
中学2年 |
相馬 空 |
|
※団体戦は三人制で行われるものに対して二人で出場し、大変不利な状況の中で優勝を達成することができました。 |
|
平成28年度 青森県高等学校体育連盟空手道専門部 秋季大会
|
 |
|
女子団体形 |
優勝 |
高校2年 |
淡路 円香 |
|
高校2年 |
谷川 夕乃 |
|
高校1年 |
岡田 汐音 |
女子団体組手 |
優勝 |
高校2年 |
淡路 円香 |
|
高校2年 |
奥ア 汐音 |
|
高校2年 |
谷川 夕乃 |
|
高校1年 |
岡田 汐音 |
|
高校1年 |
古木 新奈 |
|
高校1年 |
塩谷 祐里 |
|
高校1年 |
八幡 杏奈 |
女子個人形 |
優勝 |
高校2年 |
谷川 夕乃 |
 |
女子個人組手 |
第3位 |
高校2年 |
谷川 夕乃 |
|
高校1年 |
古木 新奈 |
|
男子団体形 |
準優勝 |
高校1年 |
蝦名 修弥 |
|
高校1年 |
野坂 大貴 |
|
高校1年 |
松ア 創太 |
男子団体組手 |
準優勝 |
高校2年 |
内海 太雅 |
|
高校2年 |
岡 和磨 |
|
高校2年 |
山本 桐也 |
|
高校1年 |
蝦名 修弥 |
|
高校1年 |
野坂 大貴 |
|
高校1年 |
松ア 創太 |
|
高校1年 |
藤田 琉也 |
|
高校1年 |
櫻庭 礼雄 |
 |
男子個人組手 |
優勝 |
高校2年 |
山本 桐也 |
|
|
|
※空手道部は1月に宮城県で行われる東北大会に出場します。 |
|
平成28年度青森県選抜少年空手道大会
|
 |
|
|
第4回十和田空手道大会
|
組手 |
優勝 |
中学1年 |
伊藤 隆介 |
形 |
準優勝 |
中学1年 |
伊藤 隆介 |
|
|
第37回青森市空手道大会
|
 |
女子団体組手 |
優勝 |
|
|
|
高校2年 |
淡路 円香 |
|
高校2年 |
奥ア 汐音 |
|
高校1年 |
古木 新奈 |
|
高校1年 |
塩谷 祐里 |
男子団体組手 |
優勝 |
|
青森明の星高等学校B |
|
高校2年 |
岡 和磨 |
|
高校1年 |
蝦名 修弥 |
|
高校1年 |
藤田 琉也 |
準優勝 |
|
青森明の星高等学校A |
|
高校1年 |
松ア 創太 |
|
高校1年 |
櫻庭 礼雄 |
女子個人形 |
優勝 |
高校2年 |
谷川 夕乃 |
準優勝 |
高校2年 |
淡路 円香 |
女子個人組手 |
優勝 |
高校2年 |
淡路 円香 |
準優勝 |
高校2年 |
谷川 夕乃 |
第3位 |
高校1年 |
古木 新奈 |
第5位 |
高校2年 |
奥ア 汐音 |
|
|
|
高校1部 |
男子個人組手 |
優勝 |
高校1年 |
松ア 創太 |
準優勝 |
高校1年 |
蝦名 修弥 |
第3位 |
高校1年 |
藤田 琉也 |
第3位 |
高校1年 |
櫻庭 礼雄 |
男子個人形 |
優勝 |
高校1年 |
蝦名 修弥 |
|
|
|
高校2部 |
男子個人組手 |
優勝 |
高校2年 |
内海 太雅 |
第3位 |
高校2年 |
岡 和磨 |
|
|
|
中学1部 |
男子個人形 |
優勝 |
中学1年 |
伊藤 隆介 |
男子個人組手 |
準優勝 |
中学1年 |
伊藤 隆介 |
|
|
|
中学校 |
男子団体組手 |
第3位 |
|
|
|
中学1年 |
伊藤 隆介 |
|
中学2年 |
相馬 空 |
|
|
|
高校・一般の部 |
総合優勝 |
|
青森明の星高等学校 |
|
|
|
※2年連続で総合優勝を達成しました! |
|
|
第24回津軽地区高等学校空手道選手権大会
|
 |
女子団体組手 |
優勝 |
|
|
|
高校2年 |
淡路 円香 |
|
高校2年 |
奥ア 汐音 |
|
高校2年 |
谷川 夕乃 |
|
高校1年 |
古木 新奈 |
男子団体組手 |
準優勝 |
|
|
|
高校2年 |
山本 桐也 |
|
高校1年 |
野坂 大貴 |
|
高校1年 |
松ア 創太 |
|
高校1年 |
櫻庭 礼雄 |
女子個人組手 |
優勝 |
高校2年 |
淡路 円香 |
準優勝 |
高校1年 |
古木 新奈 |
第3位 |
高校2年 |
谷川 夕乃 |
男子個人組手 |
優勝 |
高校1年 |
野坂 大貴 |
第3位 |
高校2年 |
内海 太雅 |
|
|
第11回全国中学校空手道選抜大会青森県予選会
|
 |
中学2年男子組手 |
第1位 |
中学2年 |
相馬 空 |
中学2年男子形 |
第3位 |
中学3年 |
相馬 空 |
中学1年男子組手 |
第2位 |
中学1年 |
伊藤 隆介 |
|
※相馬くんと伊藤くんは、3月に埼玉県で行われる全国大会に出場します!! |
|
浪岡北畠まつりボランティア
|
8月16日(火)、浪岡で行われた北畠祭りで、本校空手部がねぶた引きのお手伝いをしてきました。 |
|
第59回中学生全国空手道選手権大会
|
 |
 |
|
|
※相馬くんは来年8月にアイルランドで開催される世界大会の日本代表選考会に参加します! |
|
|
第69回青森県高等学校総合体育大会 空手道競技
|
 |
 |
女子個人形 |
第1位 |
高校2年 |
谷川 夕乃 |
女子個人組手 |
第5位 |
高校2年 |
谷川 夕乃 |
※谷川さんは7月30日から山口県で行われる
インターハイに出場します! |
男子個人形 |
第3位 |
高校2年 |
越 響 |
男子個人組手 |
第5位 |
高校2年 |
山本 桐也 |
※越くん、山本くんは東北大会に出場します!
|
 |
 |
女子団体組手 |
第2位 |
高校2年 |
奥ア 汐音 |
|
高校2年 |
淡路 円香 |
|
高校2年 |
谷川 夕乃 |
|
高校1年 |
古木 新奈 |
|
高校1年 |
岡田 汐音 |
|
男子団体組手 |
第2位 |
高校2年 |
越 響 |
|
高校2年 |
内海 太雅 |
|
高校2年 |
岡 和磨 |
|
高校2年 |
伊藤 瞳吾 |
|
高校2年 |
山本 桐也 |
|
高校1年 |
松ア 創太 |
|
高校1年 |
蝦名 修弥 |
|
高校1年 |
野坂 大貴 |
|
※女子団体、男子団体は、6月24日から岩手県で行われる東北大会に出場します! |
|
第12回青森県少年空手道大会
|
|
|
第25回日本空手協会青森県空手道選手権大会
|
 |
 |
中学1年男子組手 |
|
第3位 |
中学1年 |
伊藤 隆介 |
東北大会出場 |
|
中学2年男子形 |
|
第2位 |
中学2年 |
相馬 空 |
東北大会出場 |
中学2年男子組手 |
|
第3位 |
中学2年 |
相馬 空 |
東北大会出場 |
|
浪打小学校・造道小学校放課後子ども教室 空手体験
|
5月14日(土) 10:00〜11:30 |
浪打小学校・造道小学校放課後子ども教室「空手を体験しちゃおう!!」が本校で行われました。
講師のやさしい岩崎先生の指導で、準備体操から基本的な形を体験しました。
また先生からは「誰にでもできないことはある。頑張ってできないことを乗り越えることが大事なんだ」と、これから生きていく上での大切なことも学びました。
空手道部のお兄さん達のかっこいいお手本を見て、次第にみなさんの突きや蹴りもかっこよくなりました。
来年もお待ちしています! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
平成28年度青森県高体連空手道部春季大会
|
 |
 |
女子団体組手 |
第1位 |
高校2年 |
奥ア 汐音 |
|
|
淡路 円香 |
|
|
谷川 夕乃 |
|
高校1年 |
古木 新奈 |
|
|
岡田 汐音 |
|
男子団体組手 |
第2位 |
高校2年 |
越 響 |
|
|
内海 太雅 |
|
|
岡 和磨 |
|
|
伊藤 瞳吾 |
|
|
山本 桐也 |
|
高校1年 |
松ア 創太 |
|
|
蝦名 修弥 |
|
|
野坂 大貴 |
|
 |
 |
女子個人形 |
第1位 |
高校2年 |
谷川 夕乃 |
|
|
淡路 円香 |
|
|
|
|
|