資料請求
在校生
保護者の方へ
卒業生の方へ

お知らせ

News

2025/3/7

第4回グローバル講演会

2025年3月7日(金)総合的な探究の時間に、

本校ホールにおきまして、グローバル講演会を行いました。

 

 

講師は、男女共同参画プラザ「カダール」館長の篠崎有香様です。

3月8日、国連が定めた「国際女性デー」を前に、日本のジェンダー、そして青森県のジェンダーについて、お話をしていただきました。

 

 

「ジェンダーとは、生物学的性差ではなく、長年の歴史の中で社会的・文化的に形成されたイメージの性差のことである」と軽妙な語り口でお話してくださいました。

 

 

講演の後、生徒からは「青森県は女性ゼロ議会全国ワースト1位ということばに衝撃を受けました。どのようにすれば変えることができますか?」といった質問にもわかりやすく答えていただきました。

 

 

後半は、学年やクラスを越えた生徒や先生がグループをつくり、「男だから・女だから、と言われることについてどう思うか」や、「男女の校則の違いについてどう思うか」などについて、一人一人が意見を出していました。

 

最後に、講師の篠崎様から、各グループでメンバーの意見を聞く姿勢が立派だった、とお褒めの言葉をいただきました。

その上で、色々な人と話す機会を持つことが大事で、話を聞いて、たとえ理解できなくても尊重することが、自分の世界を広げることになる、とお話されていました。

 

今回の講演は、本校生徒で構成される「チームSDGs」の「ジェンダー平等推進プロジェクト」のメンバーが企画・司会・進行を務めました。

参加者が自ら考え、議論することで、ジェンダーの問題を「自分ごと」として捉えられる、とても良い機会となりました。