資料請求
在校生
保護者の方へ
卒業生の方へ

グローバル教育(共通ページ)

グローバル教育

Ⅰ 学習活動 授業等で取り組んでいる活動

中学校 総合的な学習の時間

地域の土地を守り未来へ繋ぐために持続可能な農業を実践している、金子ファームを見学

地域に根ざす企業であるシャイニーアップルジュースの工場見学

高等学校 総合的な探究の時間

グローバル課題をテーマに(1)自分、(2)地域社会、(3)社会貢献 という視点で3年間を通した探究活動

グローバル講演

グローバル課題を解決するために世界各地で活動している方を講師として、全校生徒を対象とした講演を実施

Ⅱ スキルアップ活動 個人・グループで取り組む実践の場

中学校SDGs活動

幸せ届け隊

グローバルお寺からいただいたお供え物を子ども食堂へ届ける活動。子ども食堂のお手伝いにも参加

国際交流活動

来日したドイツスポーツ少年団と交流

チームSDGs

2017年に結成された生徒有志による本校独自のチームです。様々なプロジェクトで活動しています。

気候変動対策プロジェクト

環境保全をテーマに、森や海の豊かさを守るための活動を展開

社会福祉プロジェクト

パラスポーツの普及を目指し「ボッチャ」を小学生と一緒に体験

貧困格差解消プロジェクト

月経貧困を解消するために月経教育や布ナプキン利用を推進

貧困格差解消プロジェクト

月経貧困を解消するために月経教育や布ナプキン利用を推進

Ⅲ 発展的な活動

A-TED

様々なテーマから、グローバル課題の解決に向けて、調査・探究しプレゼンテーションで発表する本校主催のコンテスト

各種コンテスト

各自治体や団体が主催する探究コンテストへの挑戦
[参加例]
・SDGsQUESTみらい甲子園青森県大会
・世界遺産×SDGsプロジェクト